今回は2020年、昨年末で71歳という年齢になった安倍政権の要・「令和おじさん」「繁忙長官」「ガースー」の愛称で民衆から親しまれる菅官房長官が「かわいい」と大人気の理由を徹底的に調べてみました。
- ◆第2次安倍内閣の要・菅官房長官(菅義偉)が「令和おじさん」というかわいい愛称でJKにもアイドル並みに大人気になった現在 画像
- ◆裏の権力者?菅官房長官(菅義偉)の若者人気に火が付いたのは新年号「令和」発表練習とそこまでの緊張エピソード!存在そのものが可愛いと高校生にも話題 画像
- ◆菅官房長官(菅義偉)の甘党伝説!大好物ホットケーキを美味しそうにほおばる姿がかわいいと話題 御贔屓の自宅近隣・赤坂見附のパンケーキのお店とはどこ?その他大好きおやつ 画像
- ◆戦後の団塊世代・菅官房長官(菅義偉)の出身若い頃の生い立ちにスウィーツ好きにまつわるかわいい理由があった?画像
- ◆世襲でない生え抜きの団塊世代政治家・菅官房長官(菅義偉)は若い頃に集団就職「金の卵」として上京!法政大学を選んだ理由 学歴や経歴プロフィール
- ◆次期首相に最も近い男・菅官房長官(菅義偉)の強面な定例記者会見と庶民的な日常や笑顔とのギャップ、正直なところが可愛い
- ◆菅官房長官(菅義偉)が新しい令和時代に「かわいい」と民衆の心を掴むのはなぜか?画像
◆第2次安倍内閣の要・菅官房長官(菅義偉)が「令和おじさん」というかわいい愛称でJKにもアイドル並みに大人気になった現在 画像
完全に私、時代に乗り遅れてしまいましたが、安倍内閣にはなくてはならない存在である菅義偉官房長官がなんと現在『令和おじさん』の愛称で女子高生にまで親しまれ、アイドル並みに大人気だという話が届きました。
え!
どちらかというと、強面でちゃんとしてないと叱られそうな雰囲気じゃなかった?私の持っていた菅官房長官の実直でチョッピリ怖い印象とは異なり、予想外のポップな話に驚くばかりです。早速、少し調べてみると・・・
うわ、めちゃ人気w
菅官房長官の街頭演説を熱い視線で見つめる女子高生からはハート付きの「菅官房長官ありがとう!」と「令和」の文字。準備の周到さから単なる通りすがりの女子高生ではなくて、菅官房長官にわざわざ逢いに来ている女子高生であることが分かります。
それだけでなく、男子学生からも「令和おじさん応援します」の文字!
桜のピンクなの?
イチゴ色なの?
「令和おじさん」菅官房長官が街でジャニーズアイドル並みにもみくちゃにされる姿もw
菅官房長官は確かに元々ステキな存在感だけど、控えめで目立つことを選ばないタイプで、こんなに前線に出てくることは確か本望ではないのでは??
どうなっちゃったの??
ファンの間でハンドメイド「令和おじさん」菅官房長官マトリョーシカまで登場(笑)
すごいなw
◆菅官房長官(菅義偉)が2019年参議院選・各選挙区で自民党候補者よりもカワイイ人気!高まる「菅総理待望論」。在職期間最長2500日超更新中、歴代第1位の記録保持者の貫禄!
ココまでの人気爆発の下支えをしているのは、何といっても菅官房長官の過去にない映像的な安心感!ではないかと思います。
誰だったか何やっていたのかも知らないうちに次々変わる印象だった「内閣官房長官」というものの存在感と印象を菅官房長官はガラリと変えてしまいました。
実は2016年の第3次安倍内閣の段階で、菅官房長官は内閣官房長官としての在職期間の最高記録を樹立(当時1290日)現在も歴代第1位としてその記録を更新し続けています。既に現在2500日超を達成。
画像:wikipedia
2500日超えは
若者に言わせれば
「ヤバい」こと。
(※意味としては「凄い」とか「カッコイイ」とかっていうニュアンスになります。)
菅義偉さんは第2次安倍内閣が始まった2012年12月から官房長官をされていますので、2019年12月で丸7年、現在8年目に突入しています。
ですから高校生からすると、人生の半分くらいは菅官房長官が居る状態が続いているということになりますので、おそらく親戚のおじさん以上に「気づいた時には傍にいた」とか「いつも近くにいる存在」というはずで、自然と親しみがわくことも頷けます。
まさに野に咲く一輪のスミレ
◆裏の権力者?菅官房長官(菅義偉)の若者人気に火が付いたのは新年号「令和」発表練習とそこまでの緊張エピソード!存在そのものが可愛いと高校生にも話題 画像
元々、実直で真面目で強面なため、ちょっと叱られそうな霞が関のおじさんだった菅官房長官がとても気さくで笑顔の素敵な人柄だっただけでも好感度が高いわけですが、
大人気のきっかけはやはり2019年4月1日の「新年号 令和」の発表とそれにまつわるエピソードだったようです。
いつも冷静沈着な菅官房長官も、かなり緊張している様子がテレビ越しでも伝わってくる映像となりました。
新しい元号は、令和であります。
見たこともない神妙な面持ちで口を一文字にする菅官房長官。
何度見ても、心の中で応援してしまいます。
パシッ
掲げた後も、曲がっていないかどうかちゃんと細部を横目で確認も怠りません。新しい時代のとても素晴らしい新年号に自分が傷をつけることがあってはならないという責任感が強く滲み出ています。
たしかに人生で指折りの
クライマックスシーンです。
それだけ想いを込めて大切に大切に考え出された年号であるということが伝わってきます。
新年号「令和」は奈良時代に完成した日本に現存する最古の歌集である万葉集の言葉から選ばれたものとなりました。
梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす
引用:『万葉集』
本当に素敵な年号となりました。
安倍首相も新元号の発表後、新年号「令和」に込められた想いを語っています。
この令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められております。
引用元:安倍総理 新年号発表後の記者会見
意外なことに、日本で記された国書に由来する元号は確認できるかぎり初!ということで、ここにも安倍政権の日本という国家に対する誇りとこの国の美しさ、爽やかさ、文化性を大事にしていきたいという気持ちが反映されています。
◆菅官房長官(菅義偉)の新年号「令和」発表会見までの緊張エピソードが実にかわいい !掲げる練習を一生懸命まじめにしていたらしい
菅官房長官には、新年号発表という歴史的シーンの大役を与えられ、その後そのシーンの為に何度も一生懸命真面目に練習を重ねてきたというエピソードがありました。
前日には『令和』の文字が発表前に先に見えることが無いよう、一生懸命何度も何度も『令和』の額縁を掲げる練習をして本番に挑んだのだそうです。超真面目です。
正直「密です」はこれに敵わないと思ってるhttps://t.co/lwMnT2RL4I
— 山椒 (@Huajiao1348) April 27, 2020
このtwitterムービーもステキすぎる(笑)
が。
実は本番において、やっぱりちょっと先に見えちゃったのもご愛嬌(笑)。
チラッ
何度も何度も練習しても、やはり本番では練習の時の100%の力を出すことはできないという教訓の元、その後も公務に励んでおられます。
画像:twitter
準備がすべて。
おそらく、「令和」が美しく映る角度もかなり入念に研究されたと思われます(笑)
◆菅官房長官(菅義偉)が「令和おじさん」とかわいい愛称で呼ばれるようになったきっかけはフリーアナウンサーで政治ジャーナリストのあづみんこと安積明子記者?
その後の官房記者会見では「未来の子供たちから「令和おじさん」と呼ばれる可能性」について問われた菅官房長官は、歴史的大役を無事終えられた安堵感からか、いつもの朗らかな笑顔をほころばせて嬉しそうな顔を見せてくれています。
「令和おじさん」と呼ばれる可能性があるが
その質問にも
梅の花のような笑顔。
菅官房長官こそ「梅は鏡前の粉を披き」そのものな印象すらします。まさに令和の名を汚すことのない「令和おじさん」になるべき人材としてこれ以上の方はいません。
そんなナイスな質問をされたのはフリーアナウンサーで政治ジャーナリストの安積明子さんという方で、菅官房長官の庶民的な層に対する共感と協調の心にいつも上手でユニークな角度の質問を刺していく逸材のようです。
安積明子さん
見たことあるあるw
現在は政治ジャーナリストとして活動されていますが、もともと国会議員政策担当秘書資格試験に合格後、政策担当秘書として勤務されていたようですので、菅官房長官と同じ秘書時代を持っているということになります。
2019年には『「記者会見」の現場で見た永田町の懲りない人々』という著作が咢堂ブックオブイヤー大賞(メディア部門)を受賞しています。
画像:Amazon
「令和おじさん」菅官房長官の笑顔と素敵な魅力をすっと引き出す天才のようです。
◆影の総理大臣?菅官房長官(菅義偉)を「令和おじさん」呼ばわりして神奈川県知事が陳謝するという真面目なニュース報道
そんな天才あづみさんのユニークなネーミングを使ったネタのような話が翌月に起こります。
2019年5月、読売新聞オンラインが神奈川県知事である黒岩知事が菅官房長官を「令和おじさん」と発言した、そしてそのことを自民党神奈川県連が抗議したというビックリの報道を流します。
「菅長官を『令和おじさん』呼ばわり、知事謝罪へ」
引用元:読売新聞オンライン5月22日
自民党神奈川県連どんだけ暇なんだよw
黒岩県知事
全く関係ありませんが謝罪した黒岩知事が菅官房長官の若い頃に似ているのがまたw
どうやら黒岩県知事の発言は、菅官房長官との親交の深さからの発言だったようですが、この一件で「令和おじさん」というネーミングがかえってますます一般に定着した感があったように思えます。
知事は決起大会で衆参同日選をあおり、「令和おじさんに聞いた方がいいかもしれない」と発言したほか、「(首相候補として)令和おじさんがいきなり浮上した」とも言及した。
引用元:文春オンライン
バカバカしいことを大真面目にやるという珍劇場とその光景が、意外と一般の「クスッ」に繋がっていくという非常に複雑で奥行きのある面白い文化をしている日本です。まさに令和の目指す「日本の独特なおかしの文化」のひとつです。
◆さらに菅官房長官(菅義偉)の名前読みが若い頃から間違われやすいのでかわいい愛称ニックネーム「ガースー」を貰っていた。これは絶対に菅直人と間違えない!
菅官房長官の「令和おじさん」のネーミングの浸透と定着が凄まじく早かった理由にはもう一つワケがあったように思えます。
名前読めないyo問題w
菅義偉内閣官房長官
いかんせん
「活字」と「漢字」にめっぽう弱い、
ジェネレーションZ世代。
7年の間に浸透していたのは視覚・映像的な姿の菅官房長官であって、名前は殆どちゃんと読めない人々が多かったのだとか。
「すが よしひで ないかくかんぼうちょうかん」とお読みします。
しかし、それがあっての「令和おじさん」大ブレイクに繋がったように思います。小学生にはこちらの方が親しみ深く覚えやすいことは確か。
さらにはこれを機に少しでも名前の浸透に役立てたい!という事かどうかは分かりませんが、名前をもじった別の愛称まで登場。
「ガースー」
まじかw
けれども、ここには菅官房長官を絶対にこの人物と間違って欲しくはないという大きな愛情も感じます。菅官房長官自身もわざわざ選挙ポスターやオフィシャルサイトは「すが」とひらがなで記載しているところからも間違って欲しくない気持ちが強いことを伺わせます。
この方、他人の「カン」さん↓
なので、
「ガースー」の呼び名の浸透にも若干ヴィヴィット過ぎではありますが、私は賛成です(笑)。
誰よ?この明るい笑顔のおじさん。 https://t.co/Te2ya2R4bx
— Katana Edge@中2超美少女 (cv: 広川太一郎) (@amiga2500) April 28, 2019
また、女子高生や若い女性ならではの「かわいい」の評価に、男性陣の中には違和感を覚える人は多かったようです。しかし、女子的にはどこについても「最大級の賛美を示す形容詞」。
新年号発表の当日から「菅官房長官 かわいい」が注目されることに。
なかなかのメンズ議論(笑)男と女には歩み寄りが必要。
かわいいだけでなく、キャーキャー言われています。
なかなかの会話が聞けました。
◆菅官房長官(菅義偉)の甘党伝説!大好物ホットケーキを美味しそうにほおばる姿がかわいいと話題 御贔屓の自宅近隣・赤坂見附のパンケーキのお店とはどこ?その他大好きおやつ 画像
つぎに女性たちが注目したのが菅官房長官のスィーツ好きでした。激務の間に「甘いもの」を取り入れて、幸福力と優しさを回復させているのかもしれません。
中でも菅官房長官がホットケーキが大好物という情報を女性たちは見逃しませんでした。
画像:twitter
大きな口を開けて大好物のホットケーキをほおばる姿も一斉に歓声が巻き起こります(たぶん)
かわいい~!
ココまでくると、若い女性は箸が転がってもオモシロいといった状況でもうスイーツを食べれば無敵の菅官房長官です。
ちょっと寒そうな2019年には大阪は心斎橋にある黒門市場での視察
甘党代表の菅官房長官自ら、美味しくて甘ーい日本のメロンを外国の方にも楽しんでもらえるようにアピールをしていたようです。
◆菅官房長官(菅義偉)の日本を代表する甘党政治家のお気に入りのおやつ高額3000円のパンケーキのお店はどこ?批判もあったらしい
ココは庶民派で人気を獲得している菅官房長官にはちょっと支持率が落ちる話かもしれませんが、なんと、菅官房長官がよく食しているおやつのパンケーキはナント3,000円もするという事です。
画像:https://note.com/h_ototake/n/n44f9abd9cdfd
しかし、こんなに頑張り屋の菅官房長官をおやつひとつで批判する人もチラホラいたようです。自分で頑張って稼いでパンケーキ食べたくらいいいじゃないかと思います。
この理論、裏を返せば3000円のパンケーキを提供しているホテルニューオータニや高級なオヤツを批判しているともとれますね^^;
室井佑月さん、“3000円超えのパンケーキ” 食べた菅官房長官を批判 https://t.co/aBLgRdj1mc @sharenewsjapan1より
— Tadashi Tamura (@TadashiTamura) October 22, 2019
ヤレヤレ。
でも、それに合わせて、菅官房長官がお気に入りの高級パンケーキ店のお店の情報も出てきました。
◆菅官房長官のお気にの入りのおやつホットケーキのお店はどこ?①赤坂見附ホテルニューオータニ「SATSUKI」の3000円台特製パンケーキがかわいい!
まず、菅官房長官が本当に業務の合間に食べに来られそうなエリアの大好物「おやつパンケーキ」はホテルニューオータニのものでした。
春先は、「新あまおうパンケーキフェス」実施中(笑)
画像:newotani.co.jp
美しい~!
¥2,800.-(税別)
(※2020年1月現在の情報です)
食べる前から嬉しそう(笑)
芸術的なパンケーキ!これは3,000円するのも納得です。
甘党幹事長のアピールで経済効果も!
◆菅官房長官のお気にの入りのおやつホットケーキのお店はどこ?②自宅近くのパンケーキ専門店 横浜の『bills(ビルズ)』の色彩がかわいい!
次に、菅官房長官のお気にいりのホットケーキ屋さんはというと、自宅近くの横浜「bills」のパンケーキ。こちらもスウィーツ好きにはどうやらテッパンのパンケーキ専門店のお店のようです。
画像:https://futtekonai.com/?p=255
かなり「映える」カワイイプレートと色彩。
「世界一の朝食」と言われているらしい。
画像:https://billsjapan.com
この女子力の高いプレートにすーっと入っていける菅官房長官もステキ。ココ、銀座店もあります。
■横浜赤レンガ倉庫店はコチラ(外部リンク)
■銀座店はコチラ(外部リンク)
野党支持者の敗北 菅官房長官の食べた3000円のパンケーキが大人気!批判に負けず売り上げは10倍に | KSL-Live! https://t.co/OjGxdY5At8
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) November 2, 2019
令和はみんなに足並みを揃えるのは少し一旦置いて、好きなものを徹底的に追求して楽しんで文化を広げ、経済を回していく時代。それを自ら示しているようにも見える菅官房長官です。
甘いモノの為なら、
金に糸目はつけない主義らしいw
◆マニア向け情報・菅官房長官が昔から大好きな甘いかわいいお菓子は秋田の郷土菓子の落雁『やましな』と『清国まんじゅう』
菅さんの大好物のお菓子には、ご出身である秋田の落雁のお菓子「山科(やましな)」があるようです。秋田独特のふしぎな食感のお菓子だそうです。
画像:http://dolcevitadefelice.blogspot.com
色彩やデザインが色々バラエティーに富んでいるお菓子。
上南粉という、軽い触感が出せる炒りみじん粉が主のようだが、製粉会社によっては、山科粉というものもあるようだ。写真の山科は、ふかふか、もっちりの不思議な食感。
引用元:山科
東京でもたまに見かけたことがあるかもしれないけどないかもしれないという珍しいお菓子ですが、「山科」には様々な色やデザインがあって、食感も異なるようです。
画像:http://and273blog.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
甘くて不思議なお菓子だそう。
秋田の郷土菓子の落雁『やましな』が大好きでした。相撲で大関までいった清國さんが作った『清国まんじゅう』も本当によく食べていた
引用元:女性自身
次に話に出てきた菅さんの大好物『清国まんじゅう』はこちらです。
これが大好き過ぎてついつい食べ過ぎてしまう菅さんの姿を横で見てみたいものです。
菅さん「日本甘党」の党首へ!?
◆戦後の団塊世代・菅官房長官(菅義偉)の出身若い頃の生い立ちにスウィーツ好きにまつわるかわいい理由があった?画像
菅官房長官のスイーツ好きが注目され、甘党政治家として新しいイメージがつけられた菅官房長官ですが、甘党好きには出身や若い頃の生い立ちが起因しているのではないかと私は分析しました。
パンケーキについては、菅官房長官は若い頃から大好物だったことが判明。菅官房長官はその代わり(?)お酒は一切飲まれないようです。お酒代の代わりと思えば、パンケーキやおやつ代など確かに安いものです。
おやつは300円までは学生限定w
◆菅官房長官(菅義偉)は戦後の団塊の世代!父親は秋田県の「ニューワサ」のブランド化をした盟主!イチゴ農家出身の長男というプロフィールがパンケーキ好きでかわいい甘党の理由では!?
菅官房長官のご出身は秋田県雄勝郡秋ノ宮村(後の雄勝町、現、湯沢市秋ノ宮)のイチゴ農家であったことは有名なお話です。
父親の和三郎さんは秋の宮いちごの「ニューワサ」という本人の名前をつけた品種のブランド化に成功した地元の盟主であり、母親のタツさんや2人の姉、叔父、叔母は皆、高校教論だったそうです。菅官房長官はその家の長男として誕生しています。
『稲作農業だけでは、生活が豊かにならない。もっと高収入の作物に切り替えないといけない』というのが口癖でした。それがいちごだったんです。甘いだけでは駄目で、日持ちがよくないといけない、と改良を重ねてつくったのが『ワサ』というブランド品種でした。それを自ら東京や大阪の卸売市場に持ち込んで営業に行ったもんです。
引用元:NEWポストセブン
寒冷地であることを利用し、
いちごの出荷を遅らせたことが大成功する。
◆甘いモノが大変貴重だった菅官房長官 戦後・団塊世代の少年時代と「いちごを潰すスプーン」の関係
菅官房長官の生まれた1948年というと終戦から3年後の「ザ・団塊世代(第一次ベビーブーム)」であり、この世代の幼少期は戦後間もない日本で、「甘いもの」はとても貴重なものだったと言われています。
甘いモノが貴重だった少年時代。
東京に戦後暮らしていた父や知人の話、他のブログ記事をによると、概ね都心部の子供たちのおやつは共通していて、簡単なおやつや近所の実のなる果実を食べていたという話のようです。
近所で(勝手に)食べていた果物にこんなものがあったようです。
イチゴという果実がどれだけ貴重なものだったかは分かりませんが、たびたび「練乳」の話や、牛乳にイチゴを入れて潰して食べる用のスプーンが私の幼少期にはまだ自宅にありましたので、おそらくは団塊世代特有の風習とグッズだったのではないかと思われます。
ただ、それは高度経済成長期に入った後の話なのかもしれません。
コレ(笑)↓
画像:twitter
画像:twitter
ショートケーキ様のケーキもありましたが、苺はのっていませんでした。苺が季節にしか手に入らなかったからだと思います。
引用元:https://essaies.at.webry.info/201008/article_1.html
団塊世代にとって甘いモノは
「夢の世界の食べ物」だった。
各地から様々なものが届く東京ですらそのような状況だったということは菅官房長官の生まれた秋田においてもきっと「甘いもの」は大変貴重な食べ物であり、
それこそルビーのような存在であるイチゴは、実家がイチゴ農家だとはいえ、それが生業である以上、子供たちが好きに食べさせてもらえるようなものではなかったのではないかと思われます。
画像:秋田農園
でも、ひょっとすると形状が悪くて市場が出せないものや、何かしら特別な時には子供たちが口にすることもできたのかも?しれません。
傷んだ果実は「いちごジャム」という最高かつ奇跡の御馳走となっておやつに並んだこともあったのかも?しれません。
菅官房長官はきっとその特別な味を郷愁と共に今も潜在的に恋しくなる体質なのではないかと思いました。パンケーキにはしばしばイチゴも一緒に並べられますね。
【菅長官とパンケーキ❣️】
本日、つかの間の休憩で #菅官房長官 とパンケーキを食べました。
長官からはお茶目な一言も❗️
ごちそうさまでした。#菅長官とgramのパンケーキ #河井あんり #ほッと一息 pic.twitter.com/G8rSlpQx7M— 河井あんり (@official_anri) July 16, 2019
第一線で闘い続ける
菅官房長官が
しばし少年に戻る時間。
パンケーキタイム。
そんな感じなのかも?しれません。ついついメイプルシロップで脇が甘くなってしまったのか、河合あんりさん関連問題が現在ちょっと長引きそうな雰囲気w
パンケーキの安らぎを
返してあげて欲しい。
もうソワソワするから、誰かと食べるのやめるかもしれないw
政甘分離。
◆世襲でない生え抜きの団塊世代政治家・菅官房長官(菅義偉)は若い頃に集団就職「金の卵」として上京!法政大学を選んだ理由 学歴や経歴プロフィール
菅官房長官は「秋田出身」ということを政治家になった最初の名刺から記載して大事にされてきたそうです。
◆菅官房長官(菅義偉)は若い頃に上京し板橋区の段ボール工場作業員だったというプロフィール経歴!隠さず苦労人からの叩き上げ政治家というのが可愛がられた理由?
世襲の政治家が多く活躍する中で、そうした後ろ盾がなく秋田の農家出身で自分の力で闘っていく努力の姿勢が多くの人たちから共感を得られた理由でもあったようです。
集団就職
実際に、菅官房長官が高校を卒業したころの日本は大半が高校を卒業後に就職した世代であり、高度経済成長期で東京には働き口が豊富ということで地方から都心部への「集団就職」が活発だったそうです。
地方から就職しに上京する若者は「金の卵」と呼ばれていました。
ところが、菅官房長官が上京して就職した板橋の段ボール工場では、秋田と変わらない「労働者」の厳しさと現実を痛感し、働きながらお金を貯め、改めて大学を目指すことになります。
◆若い頃の菅官房長官(菅義偉)は現実の厳しさに学歴の重要性を痛感し2年遅れて大学受験!MARCHの法政大学法学部出身となったのは学費が一番安かったからという理由が真面目でかわいい
そうして、上京から2年後に菅官房長官は法政大学法学部を受験し、合格します。働きながら大学受験に合格するというのもなかなか凄いことですが、その理由もとても現実的で真面目(かつ見方によってはユニーク)なものとなっています。
画像:法政大学
(法政大学を受験したのは)学費が一番安かったから。
大卒かそうでないかという社会的格差が今以上に如実にあったという事だったのかもしれません。菅官房長官のこうした「社会の軸となる価値観を見抜く嗅覚」というものはこうしたところから育まれてきたのでしょう。
◆次期総裁候補?菅官房長官(菅義偉)は若い頃はかわいい秘書官だった!横浜市議会議員から国会議員、現在までの政治家の経歴プロフィールと就任年齢!
1973年法政大学法学部を卒業した後、一度は民間企業に就職した菅官房長官ですが、社会人経験を積む中で「世の中を動かしているのは政治ではないか」という考えに至り、政治への関心を強めます。
秘書官をしていた時代の菅官房長官は、最初は政治家になる気持ちなどさらさらなかったということを語られています。
それが現在までにここまでの活躍をされ、政治家としての輝かしい経歴を残すことになりました。
●1983年(年齢34才)通産大臣秘書官
●1987年(年齢38才) 横浜市議会議員(2期)
●1996年(年齢47才) 衆議院選挙 神奈川2区自民党公認で出馬初当選
●1997年(年齢48才) 自民党横浜支部連合会会長
●2002年(年齢53才) 国土交通大臣政務官
●2003年(年齢54才) 経済産業大臣政務官
●2004年(年齢55才) 国会対策委員会副委員長
●2005年(年齢56才) 総務副大臣
●2006年(年齢57才) 総務大臣初入閣
●2006年(年齢58才) 内閣府特命担当大臣(地方分権改革担当)
●2007年(年齢59才) 自民党神奈川県支部連合会会長
●2007年(年齢59才) 選挙対策総局長、選挙対策副委員長
●2010年(年齢61才) 衆議院 議員運営委員会筆頭理事
●2011年(年齢62才) 自民党組織運動本部長
●2012年(年齢63才) 自民党幹事長代行
●2012年(年齢63才) 内閣官房長官
政治家へ転向された時の気持ちはこんなものだったようです。
政治は世の中の根幹だ。
そこで自分の力を試したい。
そして、日本を変えたい。
2012年には菅官房長官の政治家としてのクライマックスの時代が到来します。第2次安倍内閣スタート!官房長官へ。2020年現在、菅官房長官は71歳で、年末の12月には72歳という年齢になられます。
◆安倍政権の守護神・菅官房長官(菅義偉)が安倍晋三を2度目の総裁選へ口説き落とした「お酒飲めないのに焼鳥屋」の映像を想像するとかわいい
菅官房長官が安倍晋三さんという政治家をとても信頼するようになった出会いのシーンは北朝鮮による拉致問題がきっかけだったそうです。菅さんが万景峰号を議員立法で止めようとしている活動に協力してくれたのが安倍晋三さんでした。
初めてお会いした時、総理は教育と安全保障が重要だと仰った。当たり前のことです。これまで会ったことがないタイプの政治家だと思いました。
引用元:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47488
現在も拉致問題に
最前線で闘っている菅官房長官。
けれども、第一次安倍内閣は安倍晋三首相の体調不良が災いし、僅か1年という短期間で無念な状態で終わってしまいます。
そこから暫くして民主党に政権を奪われ、東日本大震災があろうことか民主党政権下の日本を襲うという世紀の大惨事となりました。
そこまでの間に、自民党、および安倍晋三さんは中川昭一さんという保守の盟友も失っていました。中川昭一さんはまた、北朝鮮による拉致被害者の問題を主権国家としてのあるべき姿を取り戻すための日本の最重要課題のひとつとして取り組みをしていた一人でもありました。
第二次安倍政権も、最後の最後で総裁選出馬を迷う安倍晋三さんを菅さんが口説き落としたことで実現した政権と言われています。
口説き落とした場所は、銀座の焼鳥屋さんだったそうです(笑)
やっぱり、やや庶民的w
お酒が飲めない菅官房長官はもちろソフトドリンクのはずw
インタビューの時は青汁っぽいものを飲んでいました(笑)
安倍晋三総理大臣は大叔父の佐藤栄作氏、祖父の岸信介氏、父親の安倍晋太郎氏を先祖に持つ家で育った政界のサラブレッド、内々でしか語れないような先人の考えや知恵をおそらくは幼少期から肌感として継承し、1代では到底築けないような俯瞰した価値観と高い志を持つ、おそらくはなかなか歴史上にも登場しないような人物です。
その能力を第一次安倍内閣では十分に発揮できることなくたった1年程で終わってしまいました。さらにはねじれ状態がしばらく尾を引き、自民党は最悪の数年も経験します。
このまま埋もれさせてしまうことは菅さんにとっても、同じ志を持つ政治家としても、到底諦めるわけにはいかないものだったのだと感じます。様々な歴史が確実に変わる瞬間だったとも言えそうです。
◆影の総理とまで言われる菅官房長官(菅義偉)が模範にしている豊臣秀吉の弟・豊臣秀長の生き方『豊臣秀長――ある補佐役の生涯』と『三国志』の人間模様がおすすめ愛読本
菅官房長官の愛読書として3冊の紹介が週刊誌メディアの記事にありました。そのうち先に政治家としての哲学や安倍総理大臣との関係に影響したとみられる精神性や哲学に関わる愛読書2冊を先に紹介したいと思います。
1冊目は菅官房長官がちょうど横浜市議会議員選挙に出る前に読んだと語られていた豊臣秀吉の異父弟の豊臣秀長について書かれた本『豊臣秀長――ある補佐役の生涯』(著:堺屋太一)だそうです。
よくある豊臣秀吉を褒め殺しにする本ではなく、農家出身で何もないところからスタートした豊臣秀吉がなぜここまで大成することが出来たのか?ということを描いた本だそうです。
豊臣秀吉を支えた弟のはなし
画像:Amazon
帯にも書いてあるけど、
菅官房長官の愛読書。
彼が世に出た裏には、やはりこういうしっかりとした支えがあったのだということを、当時非常に納得しましたね。信長との関係性の変化など、秀吉にはいろいろなことが降りかかりますが、秀長のようにいつでも裏で必ず守ってくれる存在があったからこそ天下が取れたんだなと。
引用元:https://president.jp/articles/-/30131?page=2
菅官房長官自身、「政治家として総理大臣を目指す気持ちはないのか?」とたびたび記者から問われる際にも、政権の「支え役」であることに大きな誇りを持っていることが分かる発言を一貫して行っています。
「まったくない。人にはそれぞれ持ち分というのがあるんじゃないですかね。私は総理を助けて物事を進めていければいい」
─ナンバーツーのままでいいのですか。
「だって大きいことは、たとえ総理でも一人ではできないでしょう。それを支える人がいないと物事が進まない」
引用元:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47488?page=2
菅官房長官が安倍晋三さんに第二次安倍政権へのチャレンジを強く推した時、おそらく菅官房長官の頭の中では豊臣秀吉と弟の秀長の関係を思い浮かべていたのではないかと感じます。
僕が一生 全力でお守りしますから
これは天皇陛下が6年越しの想いを雅子皇后陛下へ打ち明けられたと言われている2度目の追撃のプロポーズの言葉です。本当にその言葉の通り、天皇陛下はここまで雅子皇后陛下を守ってこられたなとイチ国民の私が目頭を熱くしてしまいます(笑)国民としてというより、女性としてでしょうか。
一方、第一次安倍政権が終了した2007年9月26日から第二次安倍政権が始まることとなった2012年12月26日までの期間も5年超というとても長い期間でした。きっと菅官房長官から安倍総理へも同じようなプロポーズ的言葉(笑)があったのではないかと推測します。
女房役がしっかりした安倍政権は8年目を迎える長期政権となりました。
また、余談ついでですが、天皇陛下の1回目のプロポーズの時にはこのような言葉も添えられています。
国を思う気持ちに変わりはないはず
「外交という分野では、外交官として仕事をするのも、皇族として仕事をするのも国を思う気持ちに変わりはないはず」と言葉を強く述べられたと言われている。
そして、「雅子さんが皇室に来てくれたら嬉しい」と素直にお気持ちを伝えられたのだった。引用元:文春オンライン
何となくここに、安倍総理と菅官房長官の間にあるものと共通のものを感じてしまいます。
さて、
もう一つの菅官房長官の愛読書はテッパン『三国志』(著:吉川英治)だそうです。こんな面白すぎて眠れなくて困る本ナンバー1と言われる本を業務の間に読むかな?とちょっと思ったのですが、調べてみると菅官房長官が最初に読まれていたのは学生時代だそうです。
画像:Amazon
人間社会や人間そのものについて
教えてくれた1冊。
作中では登場人物が仲良くなったり裏切ったりの連続。どの武将が好きというよりは、局面によって変化していく人間関係を読みます。忠節を尽くす人もいれば、妬みを抱える人も現れます。そういうところは時代が今の世の中でも全然変わらないですよね。『三国志』は人間社会や人間そのものについて教えてくれたと思っています。政治の世界に通じるところが多いと感じています。
引用元:https://president.jp
色々な人物が登場する中で、菅官房長官は自身がどのような生き様をしたいか、人間としての美しさや強さ、誰よりもまず「自分自身を裏切らない、誇りある生き方」について考えたのかもしれません。
「もう一度総理になれたら
もっと上手くやるのに」と語っていた。
菅官房長官と全く同じことを、2度目の総理大臣を目指す前の安倍晋三さんも考えていたのではないかと感じます。自分自身の信念に応えていくことが唯一「悔いのない生き方」へ導いてくれるものなのかもしれません。
私たちは、そうした強い「信念」と成熟した「幸福観」のあるリーダーに導かれているのだと改めて思います。
この辺りはよく例えとして名前が出されるアドルフ・ヒトラーのような未成熟な「幸福観」や「信念」つまりは「美的感性」とは根本的に全く異なることをぜひこの機会に知ってもらいたいと思います。
◆次期首相に最も近い男・菅官房長官(菅義偉)の強面な定例記者会見と庶民的な日常や笑顔とのギャップ、正直なところが可愛い
普段は控えめな印象も相まって少なくとも国民からは「裏方」と思われている菅官房長官ですが、1日2回の定例記者会見をこなしています。その姿は毎日届く政治の情報源でもあり、表舞台の役どころです。でも、菅官房長官は記者会見が実はあんまり好きじゃないようです(笑)
重荷って言っちゃったよ(笑)
考えてみればすぐに想像できることでもありますが、記者会見での菅官房長官の一言一言が日本という国家、政府としての見解という事になり、世界へも大きな影響を与えるとても重要な判断材料となるからと言えます。
ぎろっ
ですから、細かい数字などはひとつひとつ細心の注意を払って何度も菅官房長官自身が確認をし、間違えることが無いように緊張して毎回記者会見へ臨んでいるようです。また、緊張して挑む結果、毎回「新年号発表」の時と同様、自然と厳しい表情となります(笑)
「絶対に失言しないように」
「問題発言をしないように」
「挑発にのらないように」
これらをいつも気を付けているそうです。そんな菅官官房長官の多忙な業務を傍で支えているイッピンがこちらのバインダーです。
今では体の一部のような存在だと語っておられました。驚くことに、こちらのバインダーはなんと2017年のお誕生日にバンキシャから贈られたものだそうです。
記者会見キライな菅さんへのまさに「お守り」となっている最高の贈り物です。
◆2015年沖縄知事から批判「粛々と」を使用停止し、封印する菅官房長官 定例記者会見回数減らしたい!人間味が伝わる
2015年には、菅官房長官は自身の記者会見汎用ワードだった「粛々と」という言葉を封印しています。沖縄県知事から「不快な表現」という指摘があったことからのようです。
画像:沖縄タイムズ2015.1.07
以後「粛々」改め「適切」に変更・・・。
大変w
もちろん「粛々」を封印したところで批判は止まず
画像:『沖縄タイムズ』2015.4.08
『「粛々」封印も作業強行
国は言動不一致』の見事なタイトル。
これでは確かに記者会見も嫌いになるでしょう。2018年4月には菅官房長官は「原則朝夕2回」行っている官房長官定例記者会見の回数見直しについて示唆します。
2回は海外でも例を見ない。そうしたことを含め、これから検討したい
引用元:産経新聞 2018.4.16
しかし、2020年1月現在、未だに月曜日~金曜日の午前と午後に官房長官定例記者会見は依然続いているようです。とても負担が大きい業務ということで、他の大事な問題へのエネルギーを奪っていることを考えると、まずはプレミアムフライデーから導入してあげてはどうかと感じます。
◆影の宰相・菅官房長官(菅義偉)が東京新聞 望月衣塑子記者を目の敵にして、プンスカが、外から見るとかわいいと意外な人気!救世主も登場
もうひとつ、菅官房長官の定例記者会見キライの理由となっている事として「東京新聞 望月衣塑子(イソコ)記者問題」があるようです。
ちょっと調べただけでもどうやら『東京新聞』望月衣塑子記者と菅官房長官の間の確執はすでにかなり長いもよう。今ではもはや名物(?)となっているようです。
菅官房長官VSイソコ
東京新聞望月記者「長官から不当な扱いを受けている。私だけ指されない」菅官房長官「あなたの要望に応える場所ではない」
https://t.co/54eEzx8qZq— 政治知新 (@seijichishin) January 22, 2020
ざっくり言うと倒閣運動の足掛かりにしようと企てる『東京新聞』望月衣塑子記者(と周辺勢力)により、これまでの記事の内容や質問に大変問題があるものが多く、たびたび官邸側からも是正要請(いいかげんにしろということ)を申し入れをしてきたようです。
にもかかわらず、改善していく態度が見えることもないまま、逆にそれに対して「報道の自由の侵害だ」と騒ぎだす厄介なこじらせ屋のようです。
菅官房長官も正直、天敵・イソコにはお手上げの様子です。でも『東京新聞』望月衣塑子記者は懲りずに毎度毎度手を挙げてくるww
菅官房長官も『東京新聞』望月衣塑子記者の自分本位な振る舞いには相当気持ちをかき乱されているようで、
選挙に出ればいいんだよ。街頭演説みたいにしちゃって。早く質問してよ
引用元:https://ironna.jp/
とイライラを隠せない様子です。
●長くてくどくて、なかなか質問に入らない
●早口でキンキン喋る
●誰の為にも国の為にもならない世界観と感性
そしてどうやら、『東京新聞』望月衣塑子記者は女性脳型で結論を先に言わない癖があるようです。話が無駄に長くてまどろっこしいことで、考え方以前に話し方とその捲し立てるような声で男性をイライラさせるのでしょう(笑)。(※私もその気があるので大きく言えませんが)
これがまた、私も実際動画を見たのですが、内容云々の問題ではなく長時間聴くに堪えられない特有の周波数の「声」をしているのです。
望月さんのやり方に菅さんは相当ピリピリしている。同じ質問を繰り返さないという“暗黙のルール”も守らないし、質問に長々と持論を織り交ぜるのも『記者らしくない』というのが菅さんの考え。『選挙に出れば』という言葉にはそういう皮肉が込められているのではないか
引用元:https://ironna.jp/
「表現の自由」も主張してるyo♡
主観ですが、第一印象として女性政治家の福島瑞穂さんとかなり近い波動とオーラをお持ちです。声の鼓膜へのあたりは福島瑞穂さんの方が「音質的には」長時間まろやかに聞こえるようです。パンケーキを批判した室井佑月さんとも不思議と顔の印象が若干近いです。
例えるなら、
歯磨き粉みたいなミントチョコ風でしょうか。
水色ミントチョコはきっとスイーツではないだろう。
◆菅官房長官の天敵東京新聞望月衣塑子記者から守ってくれる救世主女性記者まで登場。「内憂外患御見舞申し上げます」カワイイ笑顔が見たいから?
注目された菅官房長官と天敵「東京新聞女性記者」(おそらく望月衣塑子記者)との話で私が探した限り最も古かったのは2017年9月1日に北朝鮮問題に関する問題の菅官房長官の答弁に対し「回答になっていないがどういうことか」と「東京新聞女性記者」が食って掛かってきたという状況があったという話前後の一幕です。
それまでにも長い間、記者会見のたびに菅官房長官と東京新聞の女性記者との間にはこうした不毛なやり取りが続いていたようです。官房長官職ですし、とにかく失言してはならないので総務省のようにカチンと来たからと言って、「電波止めっぞ」とも行きません。
これはもう消耗戦という感じで本当に菅官房長官にとってはストレス過多な状態が続いたようです。不毛な問答に貴重な時間とエネルギーを奪われ続け、定例記者会見減らしたいというのも分かります。まさに国益を損ねかねない公害。
画像:楽天ブックス
「バカに恵む時間はない!」とホリエモンも声高に叫んでいる現代ですが、逃げることが困難な相手というものが人生ではあるものです。
そこに現れた救世主
あづみん!
てってれー!
前述にもあったように菅官房長官から「笑顔」を引き出す天才の安積明子さんです。
東京新聞からのミサイル。内憂外患御見舞申し上げます
引用元:twitter
エンジェルに見えてきた~w
安積明子さんが質問に入る前に添えた名台詞として今もたたえられている言葉ですが、全体ではこのような内容だったようです。
菅官房長官の会見への出席は4週間ぶりだが、その間に北朝鮮からはミサイルが飛ぶし、官邸では相変わらず東京新聞さんからミサイルが飛んでいるような状況で内憂外患お見舞い申し上げます、としていました。
引用元:https://hayabusa3.open2ch.net/
うまいw
やっぱり地頭の構造が違うw
この癒し系あづみんの発言には、ピリピリして記者会見に挑んでいた菅官房長官も思わず声を上げて吹き出す姿がありました。その他にも、安積さんは折々菅官房長官の癒しとして活躍されています。
ミサイル・・・www
梅の花が咲いた♡
真面目で神妙なシーンで菅官房長官が笑う奇跡のシーン。みんなこれが好物(笑)
なかなかの愛され。
●「東京新聞さんの相次ぐ質問、これはっきり言ってかなりしつこいとお感じになっていますか?」
●「長官は女性は矢継ぎ早に言われるより控えた方がお好きなんでしょうか」
●BuzzNews.JPの名前を挙げて 「アンケート結果から東京新聞の記者より菅官房長官を支持している人の方が圧倒的に多いがどうお感じになられるか」引用元:https://hayabusa3.open2ch.net/
安積明子さんもしばしば吹き矢を飛ばされています。記者会見以外でも著書や動画、twitter上でも応戦中。国益を損ねていると言っても過言ではない東京新聞記者による菅官房長官への不毛なエネルギーの搾取のような工作を止めるべく、日々国益のために奮闘されています。
では東京新聞は間違いは全くなかったと?
官房長官会見での質問(産経新聞と官邸が結託して苛める!)を含めて。 https://t.co/1KSQqbmCfB
— 会館の美女★フリーランスのあづみです (@main_streamz) January 25, 2020
私も調べてみたところ、2020年1月下旬現在でもやはり圧倒的にイソコ記者よりも菅官房長官への支持の方が多いようです。多いというか、今のところ相手にもされていません。
それどころか東京新聞の望月記者は既にかなりのヒール役。まあ、ヒール役が居れば物語も盛り上がる(こともある)ので、うまく利用して切り抜けて頂きたいものです。
あづみんの菅官房長官に対する質問の前置きファンも急増中w
長官は最近は日常茶飯事で会見場でテロ攻撃に遭っていらっしゃいますので、まあリスク管理の方は大丈夫だと思うのですけれども・・・
引用元:安積記者質問
やすらぎのあづみんw
きゃーーーー
きたああああw
いい質問だーーーーー
イソコにはできない質問
ここまで周りの記者からも「空気読め」圧を与えられているのに、「東京新聞の女性記者」はそこから現在に至るまで態度を改めないようで、正直もろもろの資質自体が疑問なところです。
◆2020年1月現在 菅官房長官のに対し東京新聞望月衣塑子記者が「質問の機会を与えられないと抗議」にw ガースーの寛容さが評判
●2019年2月には、菅長官は「あなたに答える必要はありません」
●2019年5月には、菅長官は「その発言だったら指しません」
と時間が経過していく毎に、「東京新聞の望月記者」に対し強気の姿勢を崩さなくなった菅官房長官。
挑発にはのらないぞ。
言っとくけど、激オコよ?
2020年1月には、東京新聞の望月衣塑子記者側から「質問の機会を与えられない」と抗議。
「2問聞きたい。長官から不当な扱いを受けている。21日から手を挙げているが、私だけ指されない」と訴えた。
引用元:東京新聞
●同日、菅長官は「あなたの要望に応える場所ではない」
これ見ましたが会見の位置づけや仕切りを知らない一般国民目線からすると、某記者が尤もで官房長官が横暴に見えます。「あなたの要望に応える場ではない」など通常の行政現場ではあり得ない発言です。彼女はそれを知ってあえて演出しているのでしょうが、記者クラブが出禁にするなどすべき悪態です。
— きいちろ♪ (@yumeiromugen) January 25, 2020
もう一方の質問については回答して記者会見を終了したようです。この、ここまで散々な相手に対し、ちゃんともう一方の質問に答える菅官房長官の姿に「やさしい~」「寛容だ~」「人間の器が違う」とかなりの評判だったようです。
でも怒ってんのよ?
プンスカ
このお顔も(申し訳ないですが)なかなか素敵w
◆菅官房長官の3冊目のおすすめの本『リーダーを目指す人の心得』(著:コリン・パウエル)が苦手な定例記者会見を楽な気持ちにさせた!
毎日の世界情勢に対し、政府公式見解を任されているという意味でも、非常に国家にとって重大な任務を日々努めていらっしゃる菅官房長官にとって、不毛な質問で集中力やエネルギー、判断能力を奪われることは無駄である以上に、足元をすくわれるリスクがあります。
そこに対して、菅官房長官も毎日警戒レベルを高めて定例記者会見に挑み続け、とても消耗する時間を過ごされてきました。
記者会見嫌いがどんどん募る中、菅官房長官にとって思い出すたびに救いとなったのが3冊目のおすすめ本である『リーダーを目指す人の心得』(著:コリン・パウエル)だそうです。
画像:Amazon
のちにご本人のサイン付きで英語版を贈られたらしいw
かっこいー♪
パウエルさんは黒人で初めて米軍制服組のトップになり、国務長官になるわけですけど、やはり「記者会見が大変だ」と書いてあるんですよ。自分の一言が世界に影響するわけですから。それに、記者は引っかけの質問も多いからひどく悩んだということも書いてあります。
そのときパウエルさんが気付いたのが「記者には質問する権利があるが、私には答えない権利がある」ということ。そう思ったら楽になったとありました。その言葉を読んだ私も気が楽になったのを覚えています。
引用元:president on line 2019年10月4日号
この考えがあってのアノ回答だったということが分かります。
ヤレヤレな記者会見は当分続きそうですが、甘いおやつを食べて頑張って欲しいものです。余談ですが、菅官房長官が苦手な食べ物ものは「川魚」だそうです。
ということで、今のところ
「川魚」と「イソコ」が苦手w
何となくですが、菅官房長官は水辺のトラブルが多い様子。
◆繁忙長官・菅官房長官(菅義偉)の昼食はいつも早飯麺類「蕎麦」を食するルールがせっかちで凄かわいい
午前の定例記者会見と午後の定例記者会見の間にはランチタイムがあります。午前の激闘を一旦リセットしてエネルギーを補充する時間。菅官房長官の有名なランチの蕎麦ルールというものがあるようです。
基本的に何かなければ、最近の昼ご飯は健康もかねて毎日蕎麦!ということですが、オフィシャルホームページのプロフィールを見てみると、元々「めん類」が大好きなようです。
画像:すが義偉ホームページ
香川県では菅官房長官はもちろん「讃岐うどん」を召し上がっています。
そして、そこには菅さん特有のルールがあって「5分で食べ終える」というものだそう。理由がまた御多忙な官房長官らしく
時間が勿体ないから(笑)!
あまりにもせっかちでカワイイ!という話ですが、現実はそんなこと言っては失礼なくらい真面目かつ多忙で、昔から仕事しているか寝ているかと言われるほど時間の使い方を大事にしてこられた方のようです。
「かわいい」じゃ失礼だから
「凄かわいい」
一部では「令和おじさん」「ガースー」「繁忙長官」ではあまりに失礼過ぎると「凄かわいい」なんていうあまり浸透しなそうな形容詞を掲げだす人々も出てきているようです。
でも、菅官房長官はマイウェイで、どちらであっても、この国を土地で支えている国民から愛されていればどちらでもよさそうです。
夏場は冷やし中華も好きらしいという情報がありました。私も昔から総人口の3%の最上位層に入るのではないかと思うほどかなりの麺類好きなので、この気持ちは非常によく分かります。日本にはそれぞれとてつもなく美味しい独特の麺類がたくさんあります。
日本はお箸の国、
そして麺類の国だと思う。
たまには麺類以外のものも食べられるようです。
ホットケーキと形状が似ています
◆早飯ルールの菅官房長官(菅義偉)が「朝スープカレー」「黒豆ヨーグルト」ダイエットで14キロ減量?朝活のススメと走ってる姿も超かわいい
そんな昼食「5分完食の早食いルール」が災いしたのか、はたまた甘党過ぎたのか(笑)菅官房長官が大学時代の体重であった57キロから、一気に76キロという約20キロ増の体にまで膨れ上がってしまった時期があったそうです。
令和おじさん特集 pic.twitter.com/0e12yQ1BlO
— ノブユキ (@doorknobsmz) April 3, 2019
パンケーキでお腹ぱんぱんな体に。
そこで、菅官房長官は健康の為にもダイエット開始して激やせしたことがあるという話もあったようです。
「朝スープカレー」と「黒豆ヨーグルト」を開始し、帰りも1時間かけて歩いてくることで、
1ヶ月で14キロも落とした経緯があったようです。食べるのも早いけど思ったことを実現するのも早すぎるw
30日で14㎏減。
1日467g減の計算。
およそ卵9.34個分です。
なかなかw
確かに今とはだいぶ別の印象w
最近のインタビューでは、近ごろの朝のメインディッシュは野菜サラダか果物の盛り合わせというお話をされています。爽やかでヘルシー。
好き嫌いはほぼないという菅長官
朝食のフルーツ盛り合わせ
ここまでの話を見ていくと、どうも菅官房長官はカラフルなものがお好みのような気がします。視覚的な感覚が研ぎ澄まされているのかもしれません。
朝活のススメ
現在では菅官房長官は朝5:00前後には起床し、1時間かけて全国紙に目を通し、6:00からのNHKニュースを見て、6:30に自宅を出発。約40分間散歩をして7:30ちょっと前に到着という毎日を送られているそうです。
経営者と「朝活」を重ね、現場の声を聴くということも大事に重ねています。
それで。たまには走ることもあるようです(笑)
エッホ、エッホ(笑)
きゃー
◆菅官房長官(菅義偉)が高校生時代から愛読しているのは讀賣新聞の「人生案内」という人生相談コーナー!理解を深めるためには音読しているというエピソードがかわいい
いくら「東京新聞」にプンスカと言っても、菅義偉さんは内閣官房長官として、前述の通り毎朝すべての全国紙に目を通すのに約1時間ほどを費やしているそうです。その全国紙に目を通す作業と、NHKの朝6:00からのニュースを見ることで世の中の流れを掴んでいるそうです。
特に菅官房長官のお気に入りとなっているものは読売新聞の「人生案内」という人生相談のコーナーだそうで、まず相談内容を読んでから、先に自分なりの「答え」を導き出し、その後に回答部分を読むという、楽しみ方もかなりの玄人マニアっぷりが伺えます。
世の中にはいろいろな人生があるものだな
引用元:president on line 2019年10月4日号
大事なところは音読!
やっぱり「耳」は周波数の悪い音は避けて、大事にしなくてはなりません。
菅官房長官の毎日は23時就寝の朝5:00起きだそうです。
それでも枕元には何台もの携帯電話があり、緊急時にいつでも駆け付けられるよう備えているのだそうです。その生活を休みなく8年目。日本で最もブラック就業していると言っても過言ではない生活です。
セクシーに
育休とれる人はいいよね。(ボソッ)
永田町では「令和おじさん」ではなく、
7年前から愛称は「繁忙長官」( ´艸`)
これは菅官房長官がご自身で言い出したネーミングだそうです(笑)そんな知的なオヤジギャグすら可愛いと思ってしまいます。
◆一般民衆と庶民の味方・2014年 菅官房長官(菅義偉)が故鳩山邦夫議員の所得申告に年収格差の本音がポロリがかわいい
もうずいぶん前の話になってしまいましたが、2014年6月30日、衆参両院の国会議員の所得に関する報告書が公開され、自民党の元総務相だった鳩山邦夫氏の2013年の所得が29億3757円となり、国会議員の中でぶっちりぎのトップだったというニュースがありました。
こんな外観だけど、
とっても純粋性の高い人だった。
2013年度の議員1人あたりの平均所得は2281万円(衆院2475万円、参院1741万円)となり、前年から275万円(13.7%)増加、この5年で最高となっていましたが、この鳩山邦夫氏の所得が全体を押し上げたという内容に対し、菅官房長官はこのように述べています。
政府の立場でコメントは控えたいが、個人的には羨ましいなと思う。
引用元:yomiuri online
本音がポロリ(笑)
菅官房長官の2013年度の所得は約2200万円で鳩山邦夫さんと比較するとなんと134分の1ということでした。えー菅官房長官ほどの働き方ならば、もっと所得があってもいいのではないだろうか、とつい思ってしまいます。
2016年都内ホテルで行われたきさらぎ会「鳩山邦夫会長を偲ぶ会」では内閣を支えてくれた盟友に対し言葉を送っていた菅官房長官でした。
◆若い頃学生時代は空手やってたはず?2018年 菅官房長官(菅義偉)の大相撲千秋楽「総理大臣杯」重くてまさかの持てなそう。横綱白鵬関に助けてもらう姿がかわいい
2018年9月の大相撲千秋楽では菅官房長官は「総理大臣杯」を横綱白鵬関に渡す大役を務められました。しかし、ご本人が想像していた以上に杯が重たかったようで、かなり一生懸命ですが、持ち上げることに苦戦。たしか、若い頃は空手をやっていたという話だった気が・・・。
落としたらあぶなそうw
ヨッコラショ。
アブなそうなので、見かねた横綱白鵬関に菅官房長官が助けてもらう、というまさかのホクホクの絵づらが完成。
ほっとした表情w
無事、お渡しできました(笑)
ヨカッタネ♪
◆2019年 菅官房長官(菅義偉)訪米!圧倒的な体格差。マニアとしては身長もおさえておきたい 団塊世代と背丈の話
2019年6月の訪米ではポンペオ国務長官と会談されています。
身長差や体格差はあっても、醸し出すカッコイイ雰囲気や貫禄は全く負けていない菅官房長官。
なかなか映像的に素敵。
菅官房長官の身長はどのくらいなのだろう?と思って調べてみると、安倍晋三さんが175㎝という事から、菅官房長官は165㎝前後ではないかという情報が多いようでした。
何となく、菅官房長官自身にも身長に関してはあまり触れられたくないアンタッチャブルな空気感があるのを感じるのですが、ここで少しだけ話題として出しておきたいのは団塊世代の男性と身長の問題です。
これは私の父親(団塊世代)の記憶となるのですが、父が高校三年生の時に学校の校庭の朝礼台から部活の主将として挨拶だったのか?全校生徒を朝礼台から見渡す機会があったのだそうです。その時の光景が忘れられないと話してくれたことがありました。
高1から高3に向かって
身長が斜めに下がっている。
そのとき父が目にした光景、それは高校1年生から高校3年生に向かって生徒全体の身長が低くなっているというものだったそうです。戦後の食糧事情がたった数年間の間で劇的に改善していったことを物語る光景だと感じたと父は言っていました。
私の弟は父よりも10センチ以上高い身長に育ちました。母方は背の高い家系ではない事から、父も普通の栄養状態であればもう少し背が高かったのではないかと感じます。また、菅官房長官も同年代の団塊世代の方なので同じことが言えるように思います。
団塊世代・菅官房長官は戦後3年の1948年生まれ、安倍総理大臣は戦後9年の1954年生まれというところで、ここの6年間の差は大きいように思います。
◆菅官房長官(菅義偉)が新しい令和時代に「かわいい」と民衆の心を掴むのはなぜか?画像
そういうわけで新年号「令和」発表以降、若者も含めた全世代で空前の大ブレイクを遂げている「令和おじさん」菅官房長官です。
特に2019年の夏の参議院選では公示前から自民党候補者応援に各地を回られ、「令和おじさんフィーバー」+「かわいい」旋風を起こしているような印象でした。どこへ行っても大歓迎を受け、集まった人たちから歓声と拍手を受けます。
公示から17日間
遊説先はのべ28都県に及んだとか。
人気だけでなく、その行動力もスゴイ。
そんな実直な菅官房長官の姿は令和時代の若者たちの心にも響くようです。
おそらく
人生最大の「モテ期」が今到来中。
こんな女子高生からの大人気に対しても、当の本人である「令和おじさん」菅官房長官は「一過性に過ぎない」と相変わらず謙虚で控えめなのだそうですが(笑)
特に若い女性から「かわいい」という、この世代にとって物事の最上級を表す最高の誉め言葉を貰い、本当に人気があるようです。
なかでも10代や20代の若い女性たちからの人気は群を抜いていたのではないだろうか。まるで人気アイドルを偶然見かけたように歓声を上げ、興奮を抑えられない女子高生もいた。
引用元:FNN PRIME
ジェネレーションZ世代の
「本質を見極める力」が話題になる中、絶好調の「令和おじさん」菅官房長官です。
候補者からも横目で羨望の眼差しを注がれる貫禄。
そして、気さくに
地元民とハイタッチw
ジャニーズアイドルにも負けない七三のアイドル「令和おじさん」菅官房長官です。
(八二とか九一とかいった諸説あり)
記念撮影にも握手にも最後まで心を込めて応えるお人柄がどこでも愛されている「令和おじさん」菅官房長官です。遊説先では長蛇の列と菅官房長官の声を聞こうと人垣が幾重にもできたそうです。
◆菅官房長官(菅義偉)は実は若い頃から足で信頼を稼ぐことを大事にしている政治家だった!昔の写真
最後に菅官房長官にとって、その後の政治家としての精神性をつくることになった最初の選挙のお話を添えたいと思います。
最初の選挙は、小此木事務所の秘書時代に、引退する市議会員から自分は引退するので後継としてこの選挙区をお願いしたいという申し出があったことがきっかけとなります。
引退する市議会員の選挙区で選挙を行えば、現職から推されるという大変有利な選挙が見込まれましたが、その選挙区には菅さんの友人である自民党の市議会議員が二人候補としていたのだそうです。二人とも菅さんが候補に出るかもしれないということを聞きつけ、普通なら嫌がるところを一緒に選挙を頑張ろうとまで言ってくれていたそうです。
ところが菅さんはその有利な選挙区ではなく圧倒的に不利な別の選挙区から立候補をしたそうです。菅さんが立候補した選挙区には既に長老の有力議員がおり、誰も薦めない選挙区だったそうです。当時の事を良く知る元小此木彦三郎事務所秘書の橋本昇さんはこのように語っています。
橋本昇氏
あんな楽な話を断って、なんでこんなに厳しい選挙区からわざわざ出るのかと、私も反対しました。おまけに当時は、売上税の問題で自民党に逆風が吹いていました。小此木彦三郎先生も、菅のことを思って勝目はないからやめた方がいいと説得しました。
引用元:菅義偉公式サイト
しかし、菅さんの決意は固く
厳しい選挙区から立候補。
友情ある二人を倒す闘いの前に
自分には闘うべき土壌がある。
その日から菅さんがしたことは西区の家を一軒一軒、自分の足で歩いて回るというものでした。1日に300軒の家を回ったことで、4月の選挙までに、その数は3万軒という数となり、6足の靴がダメになっていったそうです。
その中には別の候補者を支持している家ももちろんあったそうですが、ある日、菅さんが履いているボロボロの靴を見て、何故そんなボロボロな靴を履いているのか?と聞かれ菅さんが事情を話したところ、
これだけの苦労をしてるのだから、菅さんは、必ず当選するよ
引用元:菅義偉公式サイト
そんな応援を貰ったこともありました。最初は自民党からも長老の意向に添わなかったことへの報復で公認が貰えない程でした。絶対に負けたくないという気持ちをそこで強く持ったそうです。
そして、長老たちが誰も当選するなど思わなかった選挙区で、菅さんは自分の足で当選を勝ち取ったという経験をしています。
地盤、看板、鞄の「三バン」なし。
でも、
負ける気がしなかった。
何十年も後になるインタビューでは、いつも控えめな菅官房長官がこのように語っている姿がありました。自分が毎日毎日足で築いてきた信頼と信用があるという「実感と根拠のある自信」をすでに選挙の時には持っていたのだと思います。
そして、
そのような未来を与えてくれたのは
何も持たない自分の話に耳を傾け
自分の可能性に懸けてくれた
信じてくれた
地域の人々ひとりひとりのおかげ。
それを誰よりも感じているのは菅さん自身なのです。自分が聴くべき声も、確保した椅子にふんぞり返る長老のものではなく、厳しい現実と日々闘って納税している一般民衆の声。菅官房長官は最初の選挙でそれを悟ったそうです。
菅の原点は、この選挙にあると思います。地盤を譲ってもらって楽な選挙をしていたら、今の菅は、ないと思います。
「お金が無くとも、地盤が無くとも、強靱な意志と弛まぬ努力があれば、何事も成し得る」という彼の哲学の原点になったと思います。引用元:菅義偉公式サイト
今現在に至るまで、ほかの候補者の応援であっても、どんなに多忙であっても各地域を訪れ、足を使うのは菅官房長官にとっては自身にエネルギーを与えてくれる喜びと感謝の体験であり、そうした気持ちがあるからこそ応援する人たちにも、きっとしっかり「強いモノ」が伝わって支持され続けているだと思います。
もうひとつ。最初から有利と分かっている選挙区でそれを知りながら友情のある同志を倒すような戦いよりも、何も持ってない、無理だと周りから言われ、志が無ければ諦めてしまいそうなところで自分自身との闘いを選んだ菅義偉さんがなんとカッコいいことか。これは愛読書である『三国志』の影響なのかもしれません。
ホントに勝ちたいだけの策士だったら
こんな闘いはきっと選ばない。
菅さんの事務所とみられる部屋には「意志あれば道あり」という言葉が掲げてありました。
「4年待て」
と周りの長老から言われた圧力。その後の嫌がらせ。最初の選挙で、志ある若者が既得権者に可能性を奪われる慣習がまかり通っているという事を政治の世界で体験した菅さんは、自分が政治家になった後、積極的に若い議員にも可能性が開かれる活動もしてこられたようです。
もしかすると、若者に対するそんなあったかい波動が元々あるから、若い人達からも自然と支持されるのかも?しれません(笑)
愛されているから
「かわいい」。
人の心を掴むには、
滲み出る
あったかいエネルギーに理由があるようだ。
「令和おじさん」大人気の影響で、菅官房長官は新年号以外にもいろいろ持たされています。
最後まで若者からモテモテwの菅官房長官なのでした。
2020年以降もお体に気を付けてご活躍ください♪
コメント